はじめに

現代は何をするにもネット検索の時代。業種によってはホームページを持つ意義は大きく、最も有効な広告媒体として、又、第2の店舗として大いにその恩恵を受ける事になります。しかしホームページの制作や運営にかかる費用が莫大では費用対効果を期待できません。
当方(ウェブ.オマエザキ)では低料金でコストパフォーマンスの高いホームページ制作を常に目指しています。
ウェブ.オマエザキの特徴
低料金
SOHO(テナント事務所を持たない在宅勤務)だからこそ出来る、業界最低クラスの低料金設定です。当方の料金の目安については以下をご覧下さい。
又、ホームページ公開に必要な「サーバー」「ドメイン」は、お客様ご自身で直接それらの業者とご契約頂いております。当方はその契約を仲介しませんので、余計なマージンが発生しません。
尚、見積りは無料ですのでお気軽にご用命下さい。
親切対応
個人事業者ならではの親切対応をモットーにしています。会社の様な社内のしがらみもありませんので、100%お客様の立場になって行動します。
ご質問は基本無料でお応えしますので、お気軽に何度でもご質問下さい。又、納品後も軽微なトラブルであれば無償で対応しています。
モバイル対応
インターネット閲覧はパソコンよりスマホ等のモバイル機器の方が多い現在、ホームページのモバイル対応は必須となっています。
当方が制作するホームページはパソコンだけでなく、スマホやタブレットにも対応しています。画面サイズに応じて表示レイアウトが自動的に切り替わる「レスポンシブ・デザイン」を採用し、1つのホームページであらゆる画面サイズのコンピュータに柔軟に対応します。
自分で更新できるホームページ

ホームページのオーナー様ご自身でホームページを更新できる様にもできます。更新可能な箇所は基本的に各ページの掲載記事の部分のみで、あらゆる箇所を変更できる訳ではありませんが、新着情報や商品情報などをリアルタイムに更新して、顧客へ最新情報を発信できる様になります。ブログやSNSに投稿するのに近い感覚で、簡単にホームページを更新できます。画像や動画、Googleマップの埋め込みも行えます。
ホームページを更新できる様にする場合、ホームページに「ワードプレス(WordPress)」という基本システムを組み込みます。ワードプレスは無料のソフトウェアですので、ワードプレス自身の購入費は発生しません(但しホームページに組み込む手数料は発生します)。よって比較的安価で、ご自身で更新できるホームページを実現できます。
ワードプレスのプラグイン開発も承ります。
ショッピングサイト

ショッピングサイト(ECサイト)制作も承っております。ショッピングサイトの基本システムには「ECキューブ(EC-CUBE)」を採用しています。ECキューブは基本無料のソフトウェアですので、ECキューブ自身の購入費は発生しません(但しサイトに組み込む手数料は発生します)。よって比較的安価でショッピングサイトを実現できます。サイトのオーナー様ご自身でサイトへの商品登録や顧客・注文管理等のネットショップ業務全てを行えます。
ショッピングサイトへのクレジットカード・電子マネー決済機能の導入には、決済代行サービス業者との契約(有料)が必要となります。料金は決済代行サービス会社毎に異なりますので、サイトで扱う決済方法(カードの種類等)などを考慮して業者を選定する事になります。
ホームページ公開に必要なもの
ホームページをインターネット上に公開するには「ウェブサーバー」と「ドメイン」が必要です。これらはホームページのオーナー様ご自身から直接、それそれのサービス提供業者とご契約(有料)いただきます。
ウェブサーバー

ウェブサーバーと呼ばれる、インターネットに接続された365日24時間稼働のコンピュータに、制作したホームページを設置(インストール)する事で、インターネットから当ホームページにアクセスできる様になります。通常は「レンタルサーバー」と呼ばれるものをレンタル契約する事になります。レンタルといっても現物が手元に届く訳ではなく、サーバーを運営する会社(ホスティングサービスといいます)の社内にあるサーバーを「間借り」します。またレンタルサーバーには、メールの送受信に必要な「メールサーバー」の機能も含まれます。
以下に国内で代表的なレンタルサーバー3社とその利用料金の一例を掲載しますので参考にしてください。
ホスティングサービス名 | 料金/年 |
---|---|
エックスサーバー | 約¥13,200 |
ロリポップ | 約¥5,000 |
さくらのレンタルサーバ | 約¥5,200 |
ドメイン
ドメインとは、インターネットアドレス(URL)やメールアドレスの以下の部分を指します。
- "https://○○○.com/products/~"、"suzuki@○○○.com" の「○○○.com」の部分
ドメイン管理会社でドメインを取得(有料)する事で、お好みのドメインを利用する事が出来る様になります。尚、既に他者が取得済みのドメインを奪取する事は出来ません。以下に国内最大のドメイン管理業者である「お名前.com」での利用料金の一例を掲載しますので参考にしてください。
ドメインの分類 | 料金/年 |
---|---|
○○○.com | 約¥1,400 |
○○○.jp | 約¥3,100 |
○○○.co.jp | 約¥7,600 |
動画制作
当方では、ホームページに組み込むPR動画などの比較的簡単な動画の制作も承っております。